引っ越しは月末と月初どちらがいい? は選べないかも。実体験を交えて考える

日々の暮らしと住宅設備


引っ越しは月末と月初どちらがいい? は選べないかも。実体験を交えて考える



結婚を決め、新生活を始めるための物件を選び、いざ引っ越しの段取りを進めることに。そこで気になったのが、「月末と月初、どちらのタイミングで引っ越すのがいいのか?」という点でした。

私は実家暮らしだったので、引っ越し費用を抑えるために月末を選ぶこともできました。しかし、一人暮らしをしていたパートナーのマンションは家賃の日割り計算ができず、月初に引っ越すとその月1カ月分まるごとの家賃を支払う必要があるとのこと。そうなると、1カ月分の家賃が重複してしまうため、自然と月末に引っ越すことに決定しました。

状況によってどちらが良いかは異なります。契約条件や引っ越し費用、スケジュールを総合的に考え、自分にとって最適なタイミングを選ぶことが大切です。

  • 費用を抑えたいなら月初(引っ越し業者の割引を活用しやすい)
  • 家賃の重複を避けたいなら月末(特に契約期間が月末締めの場合)
  • スムーズな手続きを重視するなら月初(管理会社や引っ越し業者の対応が落ち着いている)

月末に引っ越すメリット・デメリット

メリット

  • 現在の住まいの賃貸契約が月末までの場合、家賃の二重払いを避けられる
  • 仕事や学校のスケジュールに合わせやすい(特に月末は会社の締めや転勤が多い)

デメリット

  • 引っ越し業者の予約が埋まりやすく、料金が高くなる傾向がある
  • 同じ時期に引っ越す人が多いため、エレベーターや駐車場の利用調整が必要になることも
  • 新居の入居手続きが集中し、管理会社の対応が遅れる可能性がある

月初に引っ越すメリット・デメリット

メリット

  • 引っ越し業者の料金が比較的安くなる(繁忙期を避けられる)
  • 管理会社や不動産会社が落ち着いており、手続きがスムーズに進むことが多い
  • 余裕を持って荷解きや新生活の準備ができる

デメリット

  • 旧居と新居の家賃が一部重なる可能性がある
  • 仕事や学校のスケジュールによっては、引っ越しの時間が取りにくいことも