リビングにエアコンを取り付けた話

日々の暮らしと住宅設備


リビングにエアコンを取り付けた話



引っ越してからしばらく経ちようやく新しい生活が落ち着いてきた頃、空調が必要なリビングにエアコンを取り付けることにしました。

和室とリビング、キッチンまで対応できるエアコンを選ぶことに

最初は、リビングに普通の100Vのエアコンを取り付ければいいかと思っていました。しかしよく考えてみると、隣接する和室やキッチンにまで冷暖房を送れるくらい馬力のあるエアコンを取り付けないといけないことに気が付きました。

そこで対応畳数にゆとりをもたせて200Vエアコンを選ぶことに決めました。200Vのエアコンは冷暖房の効きが強力で広い部屋を効率よくカバーできるため、リビングから和室まで室温を保てるようになりました。

2. 賃貸物件での確認—電圧変更に少し不安も

問題は賃貸物件であるため、電圧を変更して200Vエアコンを設置する際に管理会社に事前に確認を取らなければならないことでした。気が重くなり少し不安な中管理会社へ電話をかけました。

幸いにも管理会社からは、退去の際に100Vに戻すことを前提としてご理解をいただき工事を進めることができました。エアコンはネット通販で工事費込みで購入をしました。商品ページに200Vに変更希望の項目もあり、取付当日に来てくれた電気工事業者と調整しました。

3. 実際に取り付けてみての感想

工事が終わってエアコンが設置された後、夏の本番がはじまりましたがリビングからキッチン、そして和室まで風がしっかり届いており、どの部屋にいても快適な温度を保てています。対応畳数に余裕をもたせたことですぐに快適な室温になってくれます。