日々のくらしと住宅設備
妊娠中に念のために加入した保険、やっぱり入っていてよかった【帝王切開・手のケガを縫合】

日々の暮らしと住宅設備 出産のために加入した保険、やっぱり入っていてよかったのでお話します。【帝王切開・手のケガを縫合】 妊娠6ヶ月に入り、女性専用の保険に加入しました、自分は自然分娩のつもりだけれど万が一・・・と思って […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
リビングにエアコンを取り付けた話

日々の暮らしと住宅設備 リビングにエアコンを取り付けた話 引っ越してからしばらく経ちようやく新しい生活が落ち着いてきた頃、空調が必要なリビングにエアコンを取り付けることにしました。 和室とリビング、キッチンまで対応できる […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
引っ越しは月末と月初どちらがいい? は選べないかも。実体験を交えて考える

日々の暮らしと住宅設備 引っ越しは月末と月初どちらがいい? は選べないかも。実体験を交えて考える 結婚を決め、新生活を始めるための物件を選び、いざ引っ越しの段取りを進めることに。そこで気になったのが、「月末と月初、どちら […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
ゆくゆく子育てする予定で入居物件を探すなら確認しておきたい追加項目

日々の暮らしと住宅設備 ゆくゆく子育てする予定で入居物件を探すなら確認しておきたい追加項目 当面は二人暮らしの予定だけれどそのまま子育て予定で物件をさがしているなら、住まいを選ぶ際には、「子どもが安全に、快適に成長できる […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
2LDK? 3LDK? 新婚当時の我が家が3LDKを選んだ理由

日々の暮らしと住宅設備 2LDK? 3LDK? 新婚当時の我が家が3LDKを選んだ理由 結婚を考えた当初、「当面は1LDKでもいいかな?」と思っていました。2人だけなら十分な広さだし、家賃も抑えられます。でも、親に相談し […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
オシャレなはずが…⁉ 実際に暮らすと大変だった。コンクリート打ちっぱなし&高天井の落とし穴

日々の暮らし オシャレなはずが…⁉ 実際に暮らすと大変だった。コンクリート打ちっぱなし&高天井の落とし穴 「無機質でスタイリッシュな雰囲気が素敵!」と、コンクリート打ちっぱなしや高天井の家に憧れる人は多いですよね。 ただ […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
我が家が楽しみにしている大阪の未来!

タワーマンション居住者の住宅設備エピソード 我が家が楽しみにしている大阪の未来! 大阪に住んでいると、街がどんどん変わっていくのを肌で感じます。特に2025年の「大阪・関西万博」を控え、万博以降の未来に向けたプロジェクト […]

続きを読む
タワーマンション居住者の住宅設備エピソード
実家の一軒家からタワーマンションへ!気を付けたいご近所付き合いのポイント

日々のくらしと住宅設備 実家の一軒家からタワーマンションへ!気を付けたいご近所付き合いのポイント 実家で一軒家生活をしていましたが、結婚を機にタワーマンションに引っ越しました。タワーマンションでのご近所付き合いは、戸建て […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
お皿洗いの”腰が痛い”は解消できる!身長178cmに最適なキッチンの高さとは?

日々のくらしと住宅設備 お皿洗いの”腰が痛い”は解消できる!身長178cmに最適なキッチンの高さとは? 腰が痛くならないキッチンを探す 私は身長178cmなのですが、キッチンでどうしても腰を屈める姿勢になってしまい、お皿 […]

続きを読む
日々のくらしと住宅設備
落とせないカビ、ばいばい!お風呂の交換工事体験レポ

日々のくらしと住宅設備 落とせないカビ、ばいばい!お風呂の交換工事体験レポ 長い間使い続けていた浴室。カビやひび割れが目立ってきて、いくら掃除をしても改善できない状態まできてしまいました。浴室は日々の疲れを癒す大切な場所 […]

続きを読む